子どもの「できる」を保護者とともに
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
当会では、ABA(応用行動分析)に基づいて、1歳半から成人までを対象とした、地域における包括的な支援を行っております。 続きはこちらから |
|
○ABAとは ABAとは何か?について説明しています。 ○ABAを学ぼう ABAのことがわかりやすく書いてあります。 ○ABAによる療育(動画) わかりやすくお伝えするために、解説を交えて、実際の指導の様子をご覧いただけます。 |
早期療育・長期支援&指導と家庭内療育の普及活動
当会では、早期療育と就労訓練により、周囲が適切なアプローチを行っていくことで、年齢を問わず、成長を促していくことができるということを普及させていくことをミッションとしております。
バナーをクリックしてください
お子さんが小さい時期、すなわち一番教えやすい時期から、保護者の方が子どもへより望ましいかかわり方を身に着けていくことが、子どもが最も成長しやすく、同時に将来的に保護者の方が「困り感」を抱えずに過ごしていくことができます。
バナーをクリックしてください(ページ中間あたりに就労訓練が記載されています)
お子さんが大きくなっても、周囲の適切なアプローチにより、しっかりと成長していけます。
就労訓練を通して、お子さんが現在持っている能力を向上させていき、労働・作業につなげていきます。
更新情報・お知らせ
- 2018/08/08
- 並行介入型ペアレントトレーニングを開始しました。
- 2018/08/07
- 「行動援護」を開始しました。
- 2018/04/13
- 理事長の尾串光康が、滝乃川学園・児童入所施設にて30年度ケース会議の座長に就任しました。(26年度からの継続)
- 2017/10/24
- 12月16日(土)支援者向けセミナー初級を開催します。(PDFファイルへ移行します)
マンツーマン指導【川崎市民以外の方もご利用いただけます(行動援護のみ川崎市民対象となっております。)】
![]() 個別療育
|
![]() ペアレントトレーニング
|
![]() 音楽教室
|
![]() 行動援護
|
![]() ![]() |
||
所在地:神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤1−6−24(本部) TEL:044−944−9770(代表) E_MAIL:mail@syadan-tentoumushi.jp お問い合わせ お電話でのお問い合わせは月〜金曜日15:30〜17:00となっております。 |
||
事業所きらきら 行動援護ステーション (事業所すくすく併設) |
所在地 神奈川県 川崎市 多摩区 菅北浦2−3−8 1階 |
![]() ![]() ![]() |
事業所すくすく (幼児・小学生) |
所在地 神奈川県 川崎市 多摩区 菅北浦2−3−8 1階 |
![]() ![]() ![]() |
事業所ぐんぐん (中高生・成人) |
所在地 神奈川県 川崎市 多摩区 菅稲田堤1−6−24 2階 |
![]() ![]() ![]() |
エトセトラ

保護者向け講座・支援者講座
非定期で、保護者の方や支援者に対して、学習会・講座を開催しております。
開催が決定いたしましたら、当ホームページ、近隣の公的機関等へのポスター掲示にてお知らせいたします。