幼児部(早期療育部)
![]() ![]() |
川崎市から委託を受け、川崎市指定の「一時預かり」事業として、川崎市民を対象に、受給者証によってご利用いただける、未就学児を対象とした療育サービスです。 |
早期療育
認知、運動、社会性などを向上させていくには、早期療育が重要な役割を持っているということは、既に科学的な実証があります。
そこで、当会では、早期療育を普及させていき、診断を受けた子どもが、地域で早期的に適切な療育が受けられることを目指しています。
活動詳細
●個別療育をメインとした早期療育
個別での療育を行うことで、獲得させたいことをよりスムーズに教えて行くために、個別指導をメインとして療育を行っていきます。
言葉の理解・コミュニケーション・運動面等、子どもに合わせたプログラム作成と指導を行っていきます。
なお、個別療育に関しては、幼児部では、基本的に保護者の方に観ていただいております。
保護者の方と一貫して療育に取り組んでいくことが、子どもが最も成長しやすい環境を作れると考えております。
●余暇活動の提供
保育園や、その他療育センター終了後の、余暇活動の時間を提供していきます。
お預かりの中で、設定活動、おやつ、身辺自立の指導を行っていきます。
●ペアレントトレーニングとの併用
希望者の方には、ペアレントトレーニング(保護者の方がより望ましいかかわり方を獲得していただく相談形式のトレーニング)を行います。
*相談は、原則受給者証によってご利用いただけます。
詳細
対象 | 未就学児(1歳半〜) | |
開催曜日 | 月〜金曜日 【午前の部】(個別療育) 9:30〜13:00(左時間の中から1時間) 【午後の部】(集団療育) 13:00〜17:00 *17:00以降から送迎を行います。 *詳しくはお問い合わせください。 土・日曜日 9:30〜 17:00 長期休暇(夏休みなど) 8:30〜18:00 |
|
場所 | 事業所すくすく![]() ![]() ![]() ![]() 神奈川県 川崎市 多摩区 菅北浦 2−3−8 1階 |
|
備考 | ・平日、多摩区全域の送迎を行っております。 *詳しくはお問い合わせください。 ・原則川崎市民以外のご利用は出来かねます。 |
活動場所
![]() ![]() |
||
所在地:神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤1−6−24(本部) TEL:044−944−9770(代表) E_MAIL:mail@syadan-tentoumushi.jp お問い合わせ お電話でのお問い合わせは月〜金曜日15:30〜17:00となっております。 |